ちまきに合うおかず3選|ちまきをよりおいしく食べる方法

目次

ちまきをより美味しく食べる方法

ちまきは、もち米のやさしい味わいと香ばしい竹の香りが魅力の和・中融合料理です。
ですが、「ちまきにもう一品つけたい…」という声もよく聞かれます。

そんなときに役立つのが、「ちまきに合うおかず」です。
実はちまきは、組み合わせるおかず次第で立派な定食風のごちそうになるんです。

今回は、主菜・副菜・味のバランスを考えた「ちまきに合うおかず」を厳選して3つご紹介します。

ちまきに合うおかず3選【味・栄養バランスも抜群】

和風でも中華風でも、ちまきの“もちもち感”を引き立てつつ、栄養や満足度も高めてくれるおかずたち。
今回は、以下の3つをおすすめします。

① たくあん|ポリポリ食感で口直しにもぴったり

ポイント:ほどよい塩味と歯ごたえが、ちまきのやさしい味わいに絶妙なアクセントを加えてくれます。

黄色が鮮やかなたくあんは、お弁当の彩りにもぴったり。
ポリポリとした食感は、もち米のしっとり感との相性も抜群です。

箸休めにもなるので、脂っこいおかずと一緒に食べると口の中がさっぱりします。

② 鮭の塩焼き|香ばしさがちまきの旨みを引き立てる

皮はパリッと、身はふっくら。焼き魚の香ばしさと塩味が、竹の香りと相性抜群。
ごはんではなく“ちまきと組み合わせる”ことで、食卓に新鮮さも生まれます。

  • 脂ののった鮭ならボリューム感UP
  • しっかり焼き目をつけることで香ばしさUP

焼き魚は和の食卓に欠かせない名脇役です。

③ 春巻き|カリッと香ばしい!食感も楽しいアクセント

パリパリに揚がった春巻きは、ちまきとの相性抜群。
もち米のしっとり感に、春巻きのカリッとした食感が加わり、食べ飽きないバランスに仕上がります。

中の具材は野菜たっぷりのあっさり系でも、ひき肉入りのコクのあるタイプでもOK。
香ばしい皮の風味がちまきのやさしい味を引き締め、食卓に華やかさをプラスしてくれます。

+1品でさらに満足!ちまき献立におすすめのサブメニュー

さらに満足感を高めたいときには、以下のサブメニューもおすすめです:

  • だし巻き卵:やさしい甘みがちまきと相性抜群
  • 味噌汁・中華スープ:汁物が加わると、献立全体のバランスが向上
  • 煮物(高野豆腐・大根など):冷蔵庫の残り食材で作れるのも嬉しい

これらを組み合わせると、旅館の朝ごはんのような贅沢献立に早変わりします。

まとめ|ちまきに合うおかずで“定食風ごはん”を楽しもう

ちまきは、それ自体が風味豊かな主食ですが、組み合わせるおかず次第でごちそう感がぐっと増します

  • 副菜:たくあん
  • 魚:鮭の塩焼き
  • 主菜:春巻き

この“黄金バランス”で、まるで定食屋のような食卓が簡単に実現できます。

🟧 実はこの3つ、全部お弁当で楽しめます!

今回ご紹介した3品を全部そろえるのは少し手間がかかりますが、
kitchen TREESの「六木ちまき和み弁当」なら、ちまき+春巻き+鮭の塩焼き+たくあんがすべて詰まっています!

手づくりのやさしい味で、忙しい日のランチにも、ご家族のお祝いにもぴったり。
六木ちまきの魅力を、ぎゅっと詰め込んだ贅沢なお弁当です。

気になった方は、ぜひ一度お試しください!

ご予約・お問い合わせはこちら

  • 店頭販売:毎週水曜日(売り切れ次第終了)
  • ご予約:お弁当は2日前までにお電話でご連絡ください
  • 電話番号:070-5594-3349(担当:林)
  • 定休日:月曜日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次