TREESの中の人– Author –
-
七夕にちまきってアリ?意外と知らない夏の行事とちまきの深い関係【季節の行事での体験型ちまき】
はじめに|「ちまき=端午の節句」だけじゃない? 「ちまき」と聞いて思い浮かべるのは、5月の端午の節句という方が多いのではないでしょうか。 確かに、粽(ちまき)は端午の節句の伝統的な食べ物として知られています。しかし実は、それだけではないので... -
素盞嗚神社の天王祭と「ちまき」のつながり
はじめに:疫病除けの祈りが続く「天王祭」とは 毎年6月下旬から7月初旬にかけて、東京都荒川区南千住の素盞嗚(すさのお)神社では「天王祭(てんのうさい)」が開催されます(今年は、6月7日8日)。この祭りは、地域住民にとって大切な「疫病除け」「無... -
【予告】六木ちまきがお家に届くようになるかも???
こんにちは、kitchen TREES(キッチン・ツリーズ)です。 もちもちの食感と香ばしい風味で、ご愛顧いただいてます「六木ちまき」。地元・足立区六木でしか味わえなかったこのちまきが、あなたの玄関に届く日が、もしかしたら近づいているかもしれません。 ... -
ちまきに合うおかず3選|ちまきをよりおいしく食べる方法
ちまきをより美味しく食べる方法 ちまきは、もち米のやさしい味わいと香ばしい竹の香りが魅力の和・中融合料理です。ですが、「ちまきにもう一品つけたい…」という声もよく聞かれます。 そんなときに役立つのが、「ちまきに合うおかず」です。実はちまきは... -
【メディア掲載のご報告】六木ちまきが号外NETで紹介されました!
こんにちは、kitchen TREESです! このたび、とても嬉しいご報告があります。**2025年4月20日(日)に荒川区南千住汐入地区で開催された「春のぱくぱく祭り」**に出店した際の様子が、地域ニュースサイト【号外NET 荒川区】にて紹介されました! 👉... -
「ちまき=重たい」はもう古い!ヘルシーで栄養満点な“和の完全食”六木ちまきの魅力
「ちまきは太る」は誤解!?イメージを覆すヘルシー食 「ちまき」と聞くと、皆さんどんなイメージを持ちますか?多くの人が「もち米=重たい」「お肉=高カロリー」「和食だけど太りそう」と思いがち。ですが、その認識はもう古いかもしれません。 今、健... -
六木ちまきのおいしい食べ方(冷蔵編・冷凍編)
「六木ちまき」は、国産もち米を100%使用した本格的なちまきです。そのままでも美味しいですが、温め方や食べ方を工夫することで、さらにおいしく楽しむことができます。本記事では、「六木ちまき」のおいしい食べ方を具体的にご紹介します。これから購入... -
明日から話したくなる!ちまきの奥深い豆知識
「ちまき」と聞いて思い浮かぶのは、笹の葉に包まれた、あのもちもち食感のごちそう。日本や中国をはじめ、アジアの多くの国々で親しまれてきたちまきは、単なる行事食ではなく、地域ごとに深い歴史と文化を持つ伝統料理です。 今回は、「ちょっと誰かに話... -
TREESのウェブサイトが新しく開設されました。
このサイトを通じて、皆様に情報発信していきたいと思います。これからTREESをよろしくお願いいたします。
1